キューブで東北旅行(3)定義山
キューブで東北ドライブ。3日目は仙台の定義山。
全国的にはあまり有名ではありませんが、仙台では結構有名な観光地です。仙台の中心部から車で1時間。
正式には「定義如来 西方寺」と言うらしいです。六角形のお堂が特徴的です。
ここのお寺は、写真のように歴史を感じる境内がある一方で、とても現代的な工夫をしていています。「玉手箱」という展示館?では、定義如来の由来や地元の民俗資料をビジュアルに工夫を凝らして、遊び感覚で楽しく学べるようになっています。入場無料で子供でも楽しめると思いますので、ぜひ行ってみてください。
(おまけ)
おまけと言いつつ、こっちが本命だったりして。
定義で有名なのがこの「定義とうふ店」の「三角あぶらげ」。この油揚げがとても美味しいんです。
大きくて、分厚くて、一見生揚げみたいですが、ちゃんと油揚げです。周りがサクサクで中身がフワッとしてて、これに醤油と七味唐辛子を掛けて食べると最高です。(車じゃなきゃ絶対ビール飲みたい!!)
後ろに写ってるペットボトルは豆乳。他にも味噌田楽や豆腐も売ってて、どれも美味しいです。
お土産に買っておけばよかった。
(定義如来 西方寺のページ)
| 固定リンク
「ひとりごと・日記」カテゴリの記事
- Yudai写真館 ブログ移行のお知らせ(2022.01.16)
- 寅年の狛虎巡り(2022.01.09)
- 雪の東京駅、中目黒(2022.01.06)
- しぶんぎ座流星群(2022.01.04)
- スカイツリー正月ライティングと亀戸天神初詣(2022.01.02)
コメント
久しぶりにのぞきに来たところ,blog化していて驚きました。活発にいろんな所に出かけていてうらやましいです。仙台来たならよって下さいよ〜と思ったらえらいハードな日程で東北縦断してたんですね。定義山には実は行ったことがないのですが面白そうだと思いました。息子がもう少し育ったら連れてってみようかな?ではでは。
投稿: soo | 2006年8月 7日 (月) 13時59分
sooさん、お久しぶりです。お元気ですか?
行き当たりばったりで旅行してて、突然定義に行くことに決めたもんで、皆様に声を掛けず素通りしてすみませんでした。
久しぶりに掲示板見たら、だんな様が大変なことになっているようで…。たまの休みだと思ってゆっくり治療してくださいませ。
投稿: Yudai | 2006年8月 7日 (月) 23時12分