鉄コン筋クリートと仙台四郎
「鉄コン筋クリート」っていう映画見に行った人います?
私この映画に思いっきりハマってしまいました。いいです。本当に。
実は私、どんな内容の映画か全然知らずに、「鉄コン筋クリート」っていうちょっと変わったタイトルに惹かれて試しに見てみたんです。そしたらすっかりハマってしまって、結局何回も映画館に行ってしまいました。
しかも、ある日の会社帰りに、コンビニの漫画コーナーに立ち寄ってみたら、何と松本大洋さんの原作本「鉄コン筋クリートall in one」が置いてあったので、これも思わず買ってしまいました。
この映画、背景の街並みがものすごく印象的です。
とにかく緻密で、極彩色で、混沌としていて、舞台となる街そのものが生きている感じがします。
単なる背景ではなく、街そのものに物語があって存在感がある。
だからこそ、様々な登場人物たちの、街に対するそれぞれの想いが伝わってくる気がします。
何回でも見たいいい映画ですね。早くDVD出ないかな。
おまけ。
映画の鉄コン筋クリートの背景の街並みは本当に緻密ですが、遊び心も一杯あって、様々な落書きや、キャラクターが登場します。
その中で、背景に2回ほど、仙台四郎が出てきます。
仙台四郎とは宮城県仙台市では超有名な商売の神様。昔仙台に住んでいたので、映画の中で見つけた時ちょっと喜んでしまいました。
| 固定リンク
「ひとりごと・日記」カテゴリの記事
- Yudai写真館 ブログ移行のお知らせ(2022.01.16)
- 寅年の狛虎巡り(2022.01.09)
- 雪の東京駅、中目黒(2022.01.06)
- しぶんぎ座流星群(2022.01.04)
- スカイツリー正月ライティングと亀戸天神初詣(2022.01.02)
コメント