« 東京で盛岡じゃじゃ麺3連チャン(3) | トップページ | 夜食に元祖「白龍」のじゃじゃ麺 »

2007年7月22日 (日)

暮坪そば~浅草で見つけた岩手~

Img_97641_1 Img_9762_1今日、ふらっと浅草に行ったら、「暮坪そば」なるものを見つけました。
暮坪かぶ」という岩手県遠野で生産される珍しいカブをすりおろして、それを薬味にしていただくお蕎麦です。
お店のメニューには、あのグルメ漫画「美味しんぼ」で「暮坪かぶ」が紹介された部分が載っていて、何でもカブなのに見た目はダイコンみたいで、味は辛味大根のようでいて、しかも土の香りがするのだとか。・・・なんか美味しそう。

そして、出てきました、「暮坪そば」。美味しそうだったので、大盛りを注文してみました。
薬味の皿に大根おろしのように乗っているのが「暮坪かぶ」のおろしです。(当然、ワサビやネギは付いてません)

・・・で、食べてみましたが、凄いです、遠野の「暮坪かぶ」は。
ワサビよりも上品で、蕎麦の繊細な味や香りを損ねることなく、適度な辛味が加わり、そしてかすかにカブ特有の土の香り。ホント美味しかったです。

浅草で偶然出会った岩手の味。美味しくて、ちょっと感動してしまいました。

おまけ。
この記事によると「暮坪かぶ」は「美味しんぼ」の32巻に紹介されてるようです。

(暮坪そばの紹介:日本テレビ)
(十和田:暮坪そばの店、ぐるなび)
(暮坪かぶ:故郷に残したい食材)
(暮坪かぶを詳しく紹介した記事:きんや先生の雑木ばなし)

|

« 東京で盛岡じゃじゃ麺3連チャン(3) | トップページ | 夜食に元祖「白龍」のじゃじゃ麺 »

盛岡じゃじゃ麺・岩手ネタ」カテゴリの記事

なんか気になる変なモノ」カテゴリの記事

美味しいもの・美味しい?もの」カテゴリの記事

コメント

いつもどこから素敵なお店を探してくるのでしょうか?(笑)

くれつ・・・読めませんでした(汗

これからそば率と、ビール率がますます高くなる季節ですねぇ~♪

そばのつゆ殆ど使わない位のそば好きな人間としては、ぜひ食べてみたいです。

自宅だと生姜、大葉、ねぎ、みょうがと薬味をてんこもりで頂くのですが、暮坪かぶオンリーって
興味深々です。

でも横浜の端からだとなかなか浅草方面まで足伸ばす機会がない・・(作れ!)

仕方ないので、当面はちょっとばかし美味しくて
座れる(でも食券制)の蕎麦や(スタンド?)で
我慢する事とします(泣)

投稿: ukkiy | 2007年7月22日 (日) 23時47分

蕎麦,いいなあ。子連れだと蕎麦屋はなかなか行けません。
暮坪そばは遠野で食べたことがありますが,美味しんぼに載ってるなんてしりませんでした。そんな凄いものだったとは!
宮沢賢治記念館の近くの蕎麦やさんでしたが,おろしがどーんとついてきて美味しかったですよ。

投稿: ちょこざい | 2007年7月23日 (月) 06時59分

Ukkiyさんいつもどうもです。
そばつゆを殆ど使わないとは、かなりの通ですね。美味しいお店知ってたら紹介してくださいませ。
薬味たっぷりの蕎麦も美味しそうですね。でも茗荷!? ・・・実は茗荷が苦手だったりします。何とか克服したいですね。

ちょこざいさんいつもどうもです。
本場の遠野にも暮坪そばのお店があるんですね。浅草のお店はちょっとおろしが少なかったので、今度は「おろしがどーん」で食べてみたいです。

投稿: Yudai | 2007年7月23日 (月) 23時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 暮坪そば~浅草で見つけた岩手~:

« 東京で盛岡じゃじゃ麺3連チャン(3) | トップページ | 夜食に元祖「白龍」のじゃじゃ麺 »