お江戸の猫さん?~古地図で江戸散歩~
最近、江戸時代に作られた古地図に載っている道をたどりながら現代の東京を歩くのが流行っているようなので、ブームに乗って散歩してみました。
で、今回の写真は散歩の途中で見つけた猫さんの写真です。
ちなみに今回土日に歩いてみたのは、浅草隅田公園の水戸藩下屋敷跡から深川、八丁堀、佃島、築地本願寺、泉岳寺、品川宿までのルート。
こうやって自分の足で歩いてみると、江戸の街の大きさが実感できたり、現在の首都高や広い道路は江戸時代の川や堀を埋め立てた事が判ったり、江戸時代の神社やお寺が今でも同じ場所に残っていたりと、いろいろな発見があって本当に楽しいですね。
ついでに、佃島では江戸時代から続く老舗の佃煮屋さん「天安」で、本場の佃煮を買ってお昼のおかずにしてみたりと、江戸三昧を楽しませていただきました。
古地図で巡るお江戸東京の散歩は、始めたばかり。
まだまだ色々なコースを楽しめそうです。
(天安本店(てんやす):佃島の佃煮屋さん)
| 固定リンク
「犬猫スナップ=^_^=」カテゴリの記事
- 紫陽花とスズメと猫と(2021.06.27)
- 近所の公園でバードウオッチング(2021.05.05)
- カルガモと猫と(2021.04.18)
- イネとネコ(2020.09.22)
- 大あくび(2020.09.05)
「江戸古地図で東京散歩」カテゴリの記事
- 御茶ノ水駅前に都電の線路?(2020.01.25)
- 大暑で大波?大川で大雨!(2013.07.28)
- ○○とスカイツリー(2013.04.13)
- スリリングな水上バスと金銀のスカイツリー(2012.08.19)
- 春はもうすぐ?(2012.04.01)
コメント