« 渋谷に謎の葉っぱ人間が出現!? | トップページ | 谷中の猫さん »

2010年2月20日 (土)

古地図歩きで出会った犬猫たち

江戸時代の古地図を見ながら現代の東京をお散歩。
今回は、後楽園から茗荷谷、護国寺へと歩いてみました。

Img_4493
後楽園近くの牛天神(北野神社)。紅梅祭りが行なわれていて、真っ赤な梅が綺麗でした。

Img_4505
しばられ地蔵尊(林泉寺)。茗荷谷駅の近くの縛られ地蔵。
願いをかけるときに縄で縛り、願いがかなったら縄を解くらしいのですが、なんとも大変なお地蔵様です。

Img_4510
そのお寺の番犬。何か悟りを開いたかのような眼差しと落ち着きぶり。

Img_4514
文京区小日向。
東京ってどこを見上げてもビルだらけってイメージあるんですけど。
東京のど真ん中で、こんなに空が開けた所もあるんですね。

Img_4531
護国寺。
もう日が沈みかけて多宝塔と仏様の背後に。後光が射してるみたい。ご利益あるかな。

Img_45341
そして護国寺のネコさん。なかなか凛々しいお顔立ちですね。

Img_4535
護国寺駅前のスーパーにて。
「早くご主人様帰ってこないかな~」

|

« 渋谷に謎の葉っぱ人間が出現!? | トップページ | 谷中の猫さん »

犬猫スナップ=^_^=」カテゴリの記事

江戸古地図で東京散歩」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 古地図歩きで出会った犬猫たち:

« 渋谷に謎の葉っぱ人間が出現!? | トップページ | 谷中の猫さん »