超薄っぺらなノッポビル?と江戸時代のお皿が100円?
天気が良かったので都内をぷらぶらお散歩してみました。
まずは、六本木ミッドタウン近くの乃木坂からスタート。
青山方向に歩いていると突如、もの凄~く細長いノッポビルが出現!!
本当に薄っぺらで細長い~。煙突みたい~。
倒れそう~☆(゚o゚(○=(-_-○ バキッ!!
・・・と思いながら、歩いていったら、実は・・・
(答えの写真は一番下にあります)
しばらく歩いて明治神宮外苑へ。開店前のカフェ。
こんな天気の時にここで食事したら気持ちいいだろうな~。
そして明治公園。
フリーマーケットをやっていたので、色々見ていたら・・・
江戸時代や明治~大正時代の食器がなんと100円から。
欠けてたりキズがあったりするので、それなりのものなのでしょうが、でも100円は安い!!
ということで、買ってしまいました。
手前が江戸時代、奥が明治~大正時代のお皿だそうです。
せっかくだから和食でも盛り付けして食べてみようかな~。
(答え)
ということでさっきのノッポビルですが、裏側はちゃんと太くなってました。
でも、特定の角度から見ると、薄っぺらで本当にビックリしますね~。
| 固定リンク
「ひとりごと・日記」カテゴリの記事
- Yudai写真館 ブログ移行のお知らせ(2022.01.16)
- 寅年の狛虎巡り(2022.01.09)
- 雪の東京駅、中目黒(2022.01.06)
- しぶんぎ座流星群(2022.01.04)
- スカイツリー正月ライティングと亀戸天神初詣(2022.01.02)
「江戸古地図で東京散歩」カテゴリの記事
- 御茶ノ水駅前に都電の線路?(2020.01.25)
- 大暑で大波?大川で大雨!(2013.07.28)
- ○○とスカイツリー(2013.04.13)
- スリリングな水上バスと金銀のスカイツリー(2012.08.19)
- 春はもうすぐ?(2012.04.01)
コメント