« 気になる | トップページ | カラオケバーで盛岡じゃじゃ麺!? 西葛西Bar悠々 »

2010年5月23日 (日)

誰がやっても絶対成功!? ~失敗しないパラパラのチャーハンの作り方?~

Img_56211
パラパラのチャーハンって美味しいですよね~。

朝起きて、なんだか急にチャーハンが食べたくなったので作ってみました。
(朝からチャーハンかよ!ってツッコミはしないで)
まずは熱した油に溶き卵を入れて、スクランブルエッグ状になった所に、ご飯を入れて・・・

って料理本の通りにやってみたんですが・・・

Img_5613
結果がこれ。ご飯はベタベタだし、炒め過ぎたキュウリはシナシナだし。
これが美味しく無いのなんのって。

こうなると意地になるのが、私の悪い性格。

Img_5616_2
インターネットでパラパラチャーハンの作り方を色々調べてみたら、卵でご飯を一粒一粒コーティングすることがポイントで、そのためにはご飯をあらかじめ溶き卵と混ぜて、卵ご飯にしてから炒めるといいらしい。

ということで、お昼ご飯もチャーハンに挑戦。

ところが、熱々のご飯を卵に入れた途端、すでに粘り気が。
それをほぐそうと、かき混ぜにかき混ぜたところ・・・。

ベタベタなのに、ご飯は割れてグズグズになってるし、もう最悪の結末。
自分に料理のセンスが無いのは分かってましたが、ここまで失敗すると本当に落ち込みます。
●| ̄|_

でもあまりにも悔しいので、もう一度インターネットを調べてみたら、こんなアドバイスが。
ということで、晩御飯もチャーハンに挑戦です。

  • ご飯は温めた後、広げて水分を飛ばしておく。冷たくてもダメだし、熱々でもダメ。
  • 溶いた卵に適度な温かさのご飯を入れ、溶き卵ご飯にしておく。
  • ご飯の塊りはよくほぐしておく。熱々ご飯は卵が固まってしまうのでダメ。
  • フライパンは十分熱してから油を入れ、熱くなってからご飯を入れる。油は1人前ご飯200gに対し、大さじ1くらい。
  • 火力は最大。
  • ご飯はフライパンに押さえつけるように「薄く」なでつけ、湯気が出るまでしばらく待つ。
  • ご飯が多いと厚くなるので、一度に作るのは2人前までと少なめに。
  • ご飯から湯気が出てきたら、ヘラで切るようにご飯を混ぜ、軽く押さえつけながらながら炒める。強く抑え過ぎるとベタベタになる。
  • フライパンは持ち上げない。持ち上げると火力が弱くなる。

こうして混ぜながら強火で炒めていくと、自分でもビックリするくらいご飯がパラパラに。

  • ご飯がパラパラになったら、ネギ、チャーシューなどを入れ、塩コショウで味付け。
  • ここで、お酒を大さじ1加えると、さらにパラパラになって、風味もアップ。
  • レタスやキュウリは後から入れてシャキシャキ感が残るように。
  • 最後に鍋肌から醤油を一垂らし。これで香ばしさアップ。

Img_5621_4
ということで、念願のパラパラのチャーハンが完成しました!!
ちなみにお皿は以前にフリマで買った、明治~大正時代の骨董品?です。
ウマく出来たので、サッポロのプレミアムビールも付けちゃいました。

Img_5625_2
一粒一粒がきれいにパラパラになってるし、塩コショウと醤油だけなのに香ばしくて本当に美味しくできました。

単純と思ってたチャーハンですが、結構多くの注意点があるんですね。
でもそれをキッチリ抑えておけば、料理センスが無い私でも、ちゃんとパラパラのチャーハンを作ることが出来ました。成功したときはちょっと感動モノでした。

美味しかったから、また作ってみようっと。
ホントにご馳走様でした~。
(でも1日3食チャーハンはキツかったッス。)

【参考にさせていただいたサイト】
(家庭でもできるパラパラ炒飯の作り方遅筆堂本舗デパスな日々)
(パラパラチャーハンが食べたいな:朝日新聞)

|

« 気になる | トップページ | カラオケバーで盛岡じゃじゃ麺!? 西葛西Bar悠々 »

美味しいもの・美味しい?もの」カテゴリの記事

コメント

・・・って、言うか、朝からプレミアムピールのエントリーかと思いました(笑)

パラパラチャーハン、今度ごちそうして下さい。

投稿: mi-stream | 2010年5月23日 (日) 22時27分

mi-streamさん、いつもコメント有難うございます。
さすがに朝から飲んでないですよ~。
御馳走できるほどのモノではありませんが、自分で出来ると嬉しいもんですね。

投稿: Yudai | 2010年5月23日 (日) 23時19分

お久しぶりです。
相変わらずいろんなことにチャレンジされてますね~( ^ω^ )
チャーハンおいしそうですね!私も知らなかったコツが色々あって勉強になりました。
とはいえ教わりっ放しでは主婦がすたる!ので私も秘技を公開します。
•ご飯は炒める前に電子レンジでチンすると適度に水分がとびます。
•炒める時はお玉を使うとご飯がばらけます。
って、すごく普通ですね~失礼しました!

投稿: Chocozai | 2010年5月24日 (月) 22時41分

Chocozaiさん、お久しぶりです。
なるほど~電子レンジで温めると水分が飛ぶんですね~。
それからお玉ですか~。
勉強になります。
( ..)φメモメモ
今度やってみますね~。

投稿: Yudai | 2010年5月24日 (月) 22時57分

初めまして。
当ブログを参考にしていただきありがとうございます。パラパラなチャーハンが出来たようで良かったですね。
味付けは、最近では味覇(ウエイパー)を使っています。ウエイパーをお湯で溶いて少量のスープを作っておき、最後にフライパンにサーッと入れて混ぜるとテカリがでて美味しそうになります。
ぜひ、お試しを。

投稿: 遅筆堂 | 2010年10月30日 (土) 17時38分

遅筆堂さま、コメントありがとうございます。
ブログの方法通りに作ったら本当にパラパラに出来たので、感動でした。
コメントいただいた中華スープの味付けも美味しそうですね。
色々情報ありがとうございました。

投稿: Yudai | 2010年10月30日 (土) 21時50分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 誰がやっても絶対成功!? ~失敗しないパラパラのチャーハンの作り方?~:

« 気になる | トップページ | カラオケバーで盛岡じゃじゃ麺!? 西葛西Bar悠々 »