下水道管に入っちゃいました!?
普段当たり前のように使っている、電気やガスや水道などのライフライン。今回は下水道を見に行ってきました。
行ったのは、小平市にあるふれあい下水道館。なんと本物の下水道管に入れてしまうのです。
下水道を見るために展示は1階から地下5階へと、だんだん下に降りていく構造になってます。最初の展示室の下水道をイメージしたオブジェの子供がチョット怖いですけど。
そしていよいよ地下5階。防臭扉と書かれた扉を開けてさらに奥に進むと・・・
ついに登場!!本物の下水道管です。気圧と空気の流れを調整していたので直前まで全く臭わなかったのですが、入った途端に凄い臭い!
想像以上に強い臭いでした。
こういう環境で日々点検や修理をしている人達がいると思うと本当に頭が下がります。
こういうライフラインの重要性って、今回の震災のような事があると、本当にその有難さを実感します。
中でも下水道は、電気、ガス、水道のように、使っていることすら意識しない、普段最も忘れられたライフラインかもしれませんが、今回を機に普段の生活を見直していきたいと思います。
で、最後は近くの玉川上水沿いの綺麗な新緑の写真でおわります。
(ふれあい下水道館:小平市のページ)
| 固定リンク
「ひとりごと・日記」カテゴリの記事
- Yudai写真館 ブログ移行のお知らせ(2022.01.16)
- 寅年の狛虎巡り(2022.01.09)
- 雪の東京駅、中目黒(2022.01.06)
- しぶんぎ座流星群(2022.01.04)
- スカイツリー正月ライティングと亀戸天神初詣(2022.01.02)
コメント