明治のどら焼きはぺったんこ⁉
明治のどら焼きを再現したお店がある?
という事で、深川不動尊の参道にある梅花亭さんへ。
これが明治のどら焼き⁉
思いっきりぺったんこ〜
割ってみると中にはアンコがたっぷり〜
食べてみると皮とアンコが混然一体となって、二つの味が見事に調和しています。
こういうどら焼きも美味しくてイイですね〜。
こちらは三笠山。奈良の三笠山をイメージしたお菓子だそうで、新緑の山を思わせるウグイス餡がたっぷり。
こっちも美味しかったです。
あれ⁈
三笠山とどら焼きって違うものなの?
と思った方はこちらの記事をみてください。
私も初めて知りました。
どら焼きも色々とあるんですね〜
| 固定リンク
「美味しいもの・美味しい?もの」カテゴリの記事
- トミィのフルーツバーグ 今年の食べ納め(2021.12.28)
- ごま摺り団子ソフトクリーム と 福田パンまっ茶あんサンド(2021.10.17)
- 梅雨晴る 美しすぎる 三納さんの和菓子(2021.06.03)
- 河津桜とメジロ、梅とアオサギ(2021.02.21)
- 紫色のお汁粉? 藤のおしるこ 船橋屋(2021.01.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なるほど、三笠山とどら焼きって違うのですね。
この明治のどら焼きも食べてみたいですが、
久し振りにうさぎやのどら焼きも食べたくなりました(笑)
涼しくなって来て、早くも食欲の秋か(笑)
投稿: mi | 2011年8月21日 (日) 18時03分
いつもコメントどうもです〜。
うさぎやってどら焼きの元祖ですよね。
まだ食べた事無いんですよね〜。
今度行ってみます〜
このまま涼しくなって欲しいですよね〜
投稿: Yudai | 2011年8月21日 (日) 18時45分