« 2021年8月 | トップページ | 2021年10月 »

2021年9月

2021年9月24日 (金)

iPhone 13 Pro と 12Pro 夜景写真比較 東京駅

5cc2e6dccc334da3960873de7d4c2a5bこちらがiPhone 13 Pro

9a774416f5fb4a1c9697035f8e5b3ce8こちらがiPhone 12 Pro

iPhone 13Pro を買ったので、早速12Pro と夜景の撮り比べしてみました。

まずは広角から。

ナイトモード1秒でどちらもオートで撮ってます。オートにしたら13Proが少し暗いようですが、後で加工したのを比較してみます。

カメラが良くなったと言われるiPhone 13 Pro ですがどうでしょうか。

続いて超広角。

823b177b3707440590d09161f923101513Pro

D72d142ae77d45f2af6cae29d38a3ddf12Pro

どちらも13Proの方が発色が良く、ノイズも抑えられてる気がします。明るくなったレンズとセンサー受光面積の大型化が寄与してるのでしょうか。コントラストも高めな感じでカチッとした写真が撮れる印象です。

そして望遠。

83b6c090bfff48f7afef746a8d567da013Pro

337e6f0751f24543b6bd4c4964f7ae4612Pro

13Proは3倍望遠、12Proは2倍望遠なので大きさが違いますが、夜間でこれだけクッキリと撮れると、望遠撮影も楽しくなりそうです。

続いてPhotoshop Expressアプリで自動調整してみました。

B7a314b2b98e4ce78d29e91630f33f7313Pro

C8baf46dd24042e29bc40006274a0bbd12Pro

357a513056a24449a24e511e3a11d385SONY RX100M7

オートで撮ったら、13Proはiso400、12Proはiso1000になったようで、12Proは空のノイズが目立つ感じです。レンズの明るさの差が撮影感度にも影響しているようです。

参考までにSONY RX100M7はiso400のHDRオートで撮ったものです。

同じく超広角で撮ったものをPhotoshop Expressアプリで自動調整。

1f036841123f4c49bd19875e1c85089f13Pro

667c6c24365b41aeacde1de7229b457312Pro

13Proはiso1250 、12Proはiso2000です。

これもレンズの明るさの差が出てます。

最後に

Da3bf38ea008404688972da0cc12cac7

13Proで撮影したものをPhotoshop Expressで好きに加工してみました。

元が硬い感じだったので色温度を上げてコントラストを抑えめにしてみました。

 

色々と撮ってみましたが、13Proの明るくなったレンズの効果で、特にノイズに強くなった印象です。

コントラストも高めで少し硬い印象ですが、加工すればいい感じになるので、13Proのカメラはなかなか使えそうというのが正直な感想です。

これからデジカメを持ち歩いていない時でも、iPhone 13 Proで手軽に夜景撮影を楽しめそうです。

| | コメント (0)

2021年9月23日 (木)

東京スカイツリー × SDGs 17色

09ae80595a2c47549aede5134da427f1

東京スカイツリーがSDGs週間で17色に特別ライティング。

ということで、17色をSDGsのマークと同じように円形に並べてみました。

B3651c1144454ab5b5bdc01aaa40e3ab

スカイツリーのLED照明って本当に色々表現できますよね。

毎回特別ライティングが楽しみです。


| | コメント (0)

2021年9月20日 (月)

ゲートブリッジと月とアオサギ

4a610bee231a43ab979da0d4440bfe95

赤い月とアオサギ。

運良く重なってくれました。

コンデジの望遠なのでかなりぼやけてますけど。

A81efa6873bf4d10b334f9c6f1bd9eb3

今日は天気が良かったので、ゲートブリッジを見に若洲海浜公園へ。

残念ながらライトアップしてなかったけど、

富士山が綺麗に見えました。

1a850c5cbc924ea1964454d4a94e1a67

釣り人とゲートブリッジ。

今度はライトアップしている時に来たいですね。

| | コメント (0)

2021年9月12日 (日)

電線にコサギ

F60a9cfe12fe45469249dc0ec554441d

なんか大きい鳥が電線に、

と思ったらコサギでした。

電線に留まれるんですね。

C5fbad58a0774c19b02e91310a814d17

よく見ると完全には足で電線を掴んでいない様子。

よくコレで落ちないもんですね。

Df927093f5584380b0c97b6eda4143ff

この後下に降りてきました。

やっぱりこっちの姿の方が落ち着きますね。


| | コメント (0)

2021年9月11日 (土)

何となく撮ってみた

Cd452ae38cfe4aff8afa487ebeb17c47

パトカーと新幹線。

パトカーの白と黒のコントラスト。

新幹線の車体の白のグラデーション。

白によって浮かび上がる世界。

5ad0420c9fb74c33ad415300ebd76a29

カラフルな白鳥ボート。

こちらは赤青黄色の原色が織りなす世界。

明暗と色と。

色々と奥が深いです。


| | コメント (0)

2021年9月 5日 (日)

東京2020からパリ2024へ スカイツリー

Daefa201367142a6b163d813e578c413

オリンピック、パラリンピック、

そしてフランス国旗カラーのスカイツリー。

いよいよ今日でオリンピック、パラリンピックが終わりました。

2ba7ce2a10434cf08aedc13b1d720038

3年後、世界はどんなになっているだろうか。

コロナが収束し平和な世界でありますように。


| | コメント (0)

パラリンピックも最終日

E224e6e096284d37b794e264125174d6

パラリンピックカラーのスカイツリー。

今日で東京2020オリンピック、パラリンピックも幕を閉じますね。

B120dc8df52645738e69008cc66d4b55

水溜りのスカイツリー。

急に秋らしくなってきました。

色々と過ぎればあっという間。

コロナも早く過ぎ去りますように。

| | コメント (0)

« 2021年8月 | トップページ | 2021年10月 »