カテゴリー「野鳥 のとり」の71件の記事

2022年1月 1日 (土)

一、富士 二、イルミ ヤツガシラ

0caa3d157e5f48bfbaf345566ea54ee2

朝焼けの富士山。

千葉県木更津から。元旦にとても綺麗な富士山を拝めました。

9caeb2c94418419e996a290c811fbe08

夜はあしかがフラワーパークへ。

初めて行きましたが、こんなに凄いとは思いませんでした。

Cf871d3ca1fb4da69774b8d0cc55f263

パーク内どこを見ても素敵なイルミネーションばかり。

Ccc4b94a54e7477eb542ba4f7e0560da

夜空に輝くLEDの藤棚。

とにかくあちこち圧巻でした。


そして

C54997eab278425590dc3a37bd80ed19

館林市のつつじが岡公園付近で偶然見かけたヤツガシラ。

まさか元日からこんな鳥を見られるなんて。

良い一年になるといいな。


| | コメント (0)

2021年12月26日 (日)

並んだユリカモメ

C823ff8694664766b1723098db0e47cc

一列に並んだユリカモメ。

Efd135b820414f3990bb2f44d1f95d4a

ここまでたくさんは初めて見たかも。

カモメの水兵さん、並んだ水兵さん

の童謡みたいですね。

43eb28599ae442478de87ad369fb0d8c

寒かったけど、いい天気で気持ちいい散歩できました。

| | コメント (0)

2021年12月12日 (日)

ウグイスに出会えた

2d7b7eee3f9c433a85a05a70692f5388

ウグイス見れました。

しかもコンデジでも撮れるくらいの至近距離で。

C5308253cd854b2eb90009e0250c1830

近所の公園でいつも地鳴きが聞こえてたんですけど、警戒心強くて。

でも何故か今日は近くまで出てきてくれました。

朝から良いことあると一日良い感じですね。

おまけ。

Af64bf18078d47d9b9020082612b11b2

紅葉と月。

おまけその2

7ff53eb5ae9e4feab70104c88949c747

新宿のイルミネーション。

今年もあと少しですね。

| | コメント (0)

2021年12月 5日 (日)

東京の紅葉巡り

2e5a068ddff2469c98c30c7c1ecfd78e

外苑前の銀杏並木。真っ黄色ですね。

週末いい天気が続いたので、都内の紅葉巡りしてきました。

E03bfa42ed3a49d9a508e93f7f715998

かなり落葉が進んで、道が黄金色の絨毯に。

Fd61f5810b424e5e921c65547cbac9f5

そして六義園。

C92e35fce6d34aeba588ef40297d52ba

2e8502c54e914a558dfd81158155bd99

7245ff79eb374f5596ef614b7eb8d9a9

Cfa1b30701de4611bd24428df44ff9e6

やっぱり庭園の紅葉は見事ですね。

6d7a7eab039f4d66b8b6a63d72e681ec

そして日比谷公園。

銀杏並木とビルの隙間の東京タワー。

3df73e66c30748c5ad44c4ae44b56049

こちらも黄金色の絨毯。

36bae4cbcf6e4e73a0f8e24748c3296e

赤と黄色のコントラストが鮮やかでした。

A766f2d350ea4951b68a71d22dc69e9b

カワセミと紅葉。

C238e6acd995419da0a01c32e385ab1e

コゲラと紅葉。

思いがけず野鳥と紅葉のコラボも見れて、

良い週末になりました。


| | コメント (0)

2021年11月28日 (日)

紅葉と野鳥巡り

57c66e6dab0e4b6fa2d1564fea8638a9

カルガモと反射する紅葉。

今日は快晴の良い一日だったので散歩に。

Cd671a87d5d64f1ba44eb7cd1adcdabf

近所の公園でジョウビタキ。

いよいよ冬ですね。

E37b2bbf11c047d89e302945dac82921

イチョウと月。

次は市川市を散歩。

8a37d79ba39941da9e338fb7e0433a9a

市川市じゅん菜池緑地へ。

紅葉がとても綺麗でした。

90eb6f04fa0a4f608de656c0140ad627

紅葉とカルガモ。

771abe512e764c08b9c1a677cb343f80

そしてカワセミを見ることが出来ました。

5e7a9392f8d54736ae22381c74be6a37

市川市大町公園では鯉と紅葉。

Deb721ee22ac49f4bf08d54b206952fd

風は冷たかったけどいい散歩が出来ました。


| | コメント (0)

2021年11月 6日 (土)

紅葉とカルガモ 秋到来

8da1de389dba4c179e7e810e5af1ee49

紅葉とカルガモ。

運良く羽ばたきしてくれました。

今日は天気が良かったので、秋を探しに散歩を。

D74c0e0d69a04d19a07bc0a542a08351

まずは錦糸町のトミィさんでフルーツバーグ。

11月から2月までの秋冬の限定メニュー。

これを食べると秋が来たって感じがします。

Fa6b55a3b4e24489a39758d31630e300

大横川親水公園で紅葉とカルガモ。

反射が綺麗でした。

F6b669ff6b674a83ba89c85bae2271e6

ちょっと足を伸ばして成田山。

一部だけ紅葉始まってました。

最初のカルガモ派ここで撮りました。

04021adc7d254730bef10edb50fa0e59

紅葉とススキ。

秋ですね〜。

Eb86875ad19f444b83cd2edcfa77d7d5

最後は成田山参道。

ここは白黒が似合いますね。

今度は鰻食べて帰りたいです。



| | コメント (0)

2021年9月20日 (月)

ゲートブリッジと月とアオサギ

4a610bee231a43ab979da0d4440bfe95

赤い月とアオサギ。

運良く重なってくれました。

コンデジの望遠なのでかなりぼやけてますけど。

A81efa6873bf4d10b334f9c6f1bd9eb3

今日は天気が良かったので、ゲートブリッジを見に若洲海浜公園へ。

残念ながらライトアップしてなかったけど、

富士山が綺麗に見えました。

1a850c5cbc924ea1964454d4a94e1a67

釣り人とゲートブリッジ。

今度はライトアップしている時に来たいですね。

| | コメント (0)

2021年9月12日 (日)

電線にコサギ

F60a9cfe12fe45469249dc0ec554441d

なんか大きい鳥が電線に、

と思ったらコサギでした。

電線に留まれるんですね。

C5fbad58a0774c19b02e91310a814d17

よく見ると完全には足で電線を掴んでいない様子。

よくコレで落ちないもんですね。

Df927093f5584380b0c97b6eda4143ff

この後下に降りてきました。

やっぱりこっちの姿の方が落ち着きますね。


| | コメント (0)

2021年6月27日 (日)

紫陽花とスズメと猫と

Ea122b355b9e42ca8fa1dde48630dace

すやすやお昼寝中の猫さん。

紫陽花越しに狙ってみました。

Be684ad1164c4f25b95d9ee7b2a4674f

紫陽花とスズメ。

3週間目にしてやっと撮ることができました。

363f45a6d1934ac7865e6bc8093ca309

ちょっと色褪せてきたけど、満開の紫陽花が綺麗ですね。

朝からいい散歩ができました。



| | コメント (0)

2021年5月 5日 (水)

近所の公園でバードウオッチング

Cc88dbfd6de4457b9a0b65521a331c2a

コロナで旅行も行けないので、近所の公園でバードウオッチング。

子スズメが羽をバタバタさせてエサをねだってました。

そう言えば今日は子供の日でしたね。

B2aeb7d46068418fbf924a64185ada80

こちらもスズメの親子。

エサ集めに一所懸命の親スズメ。

子育て頑張ってますね。

45578441b9a64c99953c6d41eb464ba1

こちらはヒヨドリ。

巣材集めかな。

801cad4b80004ac9a43d604c669256a7

いつも釣り堀にいるアオサギ。

釣り堀の魚をちゃっかり食べちゃってます。

賢いというか図々しいというか。

62dca15068e84fcd93d6c3467e5a1ccd

岩の上のムクドリ。

新緑の中でちょっと高原の鳥っぽく。

あ〜、来年こそは旅行して高原の鳥見たいな〜。


おまけ

11fef06efda94d4dafe4092193351a24

お昼寝中の猫。

気持ちよさそうですね。


| | コメント (0)

より以前の記事一覧